教科書

買取価格情報

STAFF BLOG

2019年01月7日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「スーパーボンバーマン R スマイル プライス コレクション」を買取しました!

 

ボンバーマンRの画像

皆さん、こんにちは!本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「スーパーボンバーマン R スマイル プライス コレクション」を買取しました!

 

シンプルな操作方法なのに奥深い戦略性がり子供から大人まで愛されている「スーパーボンバーマン R スマイル プライス コレクション」について詳しくご紹介させていただきます。

 

「スーパーボンバーマン R」はコナミデジタルエンタテイメントより2017年3月3日に発売されました。「スーパーボンバーマン R スマイル プライス コレクション」は「スーパーボンバーマン R」のパッケージ版となり、こちらは2018年11月29日に発売されました。

 

 

このゲームのプロローグは、ある日ヤミヤミ星系1番ポイポイスターにバグラーが表れて朽ち果てていた凶悪ボンバー5人衆を蘇らせました。そのころボンバー星ではボンバーマン八兄弟の白ボンが他の兄弟7人をトレーニングに呼ぼうとしますが兄弟はみんな好き勝手ばかりしています。そんな兄弟に白ボンが呆れていると当然通信が入ります。それはバグラーが宇宙制服を宣言したものでした。ヤミヤミ星系の5大惑星を占領し、残りの惑星に対しても警告と降伏を迫ります。バグラーの野望を阻止するには5人衆を倒すしかありません。白ボンたちは兄弟を無理やり宇宙船に詰め込んで、宇宙を救うために出動します。

 

今作では「ストーリーモード」と「バトルモード」が用意されています。まず「ストーリーモード」ではキャラクターを選択して数々のステージをクリアしていきます。ワールドが6つあり、一つのワールドにつき8つのステージと凶悪ボンバー五人衆のバトル、ボス戦が待ち受けています。難易度は3段階あり、ワールド選択画面で設定することができるので自分に合ったレベルで遊ぶことができますよ!また今作では一度ワールドを選ぶと途中でワールドを抜け出すことができません。最後まで攻略してしまうか残機を使い果たすかのどちらかしかありません。ワールド6をクリアするまではワールド画選択画面でワールドを選択することは出来ないので、順番に攻略していきます。また、ワールド内でのステージを自由に行き来することも不可能となっており、一度クリアしたワールドでも1から順番にステージを攻略していく必要があります。2人プレイも可能となっており、残機は共有制で残機が0でない限り2人プレイは自動で継続されます。また、ステージ中の乱入は不可能となっており、次のステージまで待機するか一度セットアップ画面に戻る必要があります。同じキャラクターを選択することもできません。

 

「バトルモード」は爆弾を使って他のキャラクターを倒す対戦ゲームとなっています。最大8人でプレイをすることが可能となっており、一台の本体で対戦する「みんなでバトル」、最大4台の本体を接続してその場で対戦する「ちかくでバトル」、インターネット回線を利用して対戦する「ネットでバトル」の3種類があります。ルールはバトルロイヤルとチームバトルを選択することができ、バトルロイヤルは個人戦、チームバトルは最大7チームに分かれて対戦します。また、バトルで参加できる参加人数を設定することも可能です。全員がやられた場合や時間切れになると引き分け(DRAW)となり、その試合は無効となります。残り時間が1分を切ると「HURRY」という文字が表示され、4PNI近い位置からプレッシャーブロックが降ってきます。プレッシャーブロックに潰されてしまうとミスとなります。バトルステージは全部で8つ用意されており、それぞれ仕掛けが異なります。通常とグラフィックの雰囲気が異なるスペシャルステージも存在します。

 

おなじみのボンバーマンがよりリアルなグラフィックと立体的なギミックが加わってパワーアップした作品となっています!今までの作品をプレイした大人も、これから始めてプレイする子供も一緒になってワイワイと楽しむことができますよ!

 

 

ゲーム買取ブラザーズはNintendo Switch「スーパーボンバーマン R スマイル プライス コレクション」の買取はもちろん、Nintendo Switch本体や他のゲーム機、ゲームソフトや周辺機器の買取を行っています。いらなくなったゲームがあるという方は、ゲーム買取ブラザーズで買取をしてみてはいかがでしょうか?

 

ゲーム買取ブラザーズは業界内トップクラスの買取価格を誇っており、買取価格は他社より自信を持っています!「他社で見積もりをしたら安かった・・・」という場合でも諦めないでください!ゲーム買取ブラザーズでは高い価値が付くかもしれませんよ!

 

また宅配買取を実施しているため、忙しくても気軽に利用することができるとお客様からたくさんの嬉しい声を頂いています。ゲームを売りたいと思ったならまずはゲーム買取ブラザーズのSwitch(スイッチ)買取ページをチェックしてみて下さいね!

 

 

 

ページの先頭に戻る

switch

2019年01月7日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」の買取をしました!

海賊無双3の画像

皆さん、こんにちは!

本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」の買取をしました!

「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」は「ONE PIECE」と「無双」の究極のコラボレーション作品です!そんな「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」の魅力について本日は詳しくご紹介させていただきます!

 

“仲間と、一気当千の大冒険”をキャッチフレーズとした週間少年ジャンプで連載中の漫画「ONE PIECE」。「真・三國無双シリーズ」でおなじみの無双シリーズ。その大人気の二つが夢のコラボレーションをしました。版権を取り扱った無双シリーズは「ガンダム無双」「北斗無双」に続いて3作品目となります。「ワンピース海賊無双」は発売当初に出荷本数65万本を突破し、全世界では『ONE PIECE』ゲームの過去最高となる累計120万本を記録した大ヒット作品となりました。

 

「ワンピース 海賊無双3」は2013年に発売された「ワンピース 海賊無双2」の続編となり、2015年3月26日にPS3、PS Vita、PS4の3機種とよるマルチプラットフォームとなりました。前作はオリジナルストーリーとして制作されましたが、今回は1作品目と同じ原作のストーリーを追体験する形となりました。ストーリーは「ドレスローザ編」まで収録されており、1作品目では未収録だっらエピソードも収録されています。そして2017年12月21日に今回買取したNintendo Switch版「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」が発売されました。

 

本作のメインモードとなるのが「レジェンドログ」というモードです。「レジェンドモグ」では、「バラティエ編」「アラバスタ編」というように挑戦できるエピソードが分かれています。プレイやーはそのエピソードで選択可能なキャラから1人を選択してプレイすることができます。エピソード中に次々と発生するミッションを成功させることで原作を再現したイベントが展開されていきます。エピソードは冒険の始まりから「新世界編」の最新エピソードまで収録されています。押し寄せる敵やバラエティ豊かな強敵たちとアツいバトルや物語を楽しむことができます!Nintendo Switch版「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」では、PS3、PS Vita、PS4版で配信されたダウンロードコンテンツをなんと40種類以上収録しています。

 

「レジェンドログ」モードでは原作のストーリーを追体験していきますが、「フリーログ」では各キャラクターが活躍したエピソードはもちろん、原作では登場しないエピソードもプレイすることが可能です。また、原作ではありえないキャラクター同士で共闘も実現できますので、ワンピースファンにとってはたまらないでしょうね!「ドリームログ」では好きなキャラクターを選んで未知なる海を大冒険し、強敵や賞金首を倒してまだ見ぬ最果ての島を目指します。「ドリームログ」では強敵が立っている島をクリアすることでその強敵が「ドリームログ」で操作可能となります。

 

その他にも他のプレイヤーと協力して楽しむ「オンライン」も用意されています。同じシーンで仲間と力を合わせて戦うことでまた新たな感動が生まれますね!ボイスチャットを利用することもできるので、お互いに声をかけながらプレイすることでより有利に敵を倒すことができるかもしれません。

 

ゲームを進めていくことでゲームに登場した人物や用語の事典をを見たり、イベントや音楽を鑑賞したりすることもできます。人物事典100%を目指すのもゲームの楽しみ方の一つです。

 

 

ゲーム買取ブラザーズでは本日買取したNintendo Switch「ワンピース 海賊無双3  デラックスエディション」はもちろん、Nintendo Switch本体や他のゲーム機、ゲームソフトや周辺機器などの買取を行っています。遊んでないゲームがあるという方は、是非ゲーム買取ブラザーズで買取をしてみてはいかがでしょうか?

 

ゲーム買取ブラザーズは業界内トップクラスの買取金額を誇っており、買取金額には自信を持っています!他社で買取をするよりもゲーム買取ブラザーズで買取をする方が高値が付くかもしれませんので、一度査定に出してみてはいかがでしょうか?買取額に納得いただけなかった場合は無料でキャンセルしていただけますので安心してご利用ください!

 

また、宅配買取を実施しているためお客様に無駄な手間は煩わせません!申し込みをして、あとは商品を梱包していただくだけでOK!お客様のご都合の良い日時に宅配業者がご自宅まで商品を集荷に伺います!もちろん送料や手数料はかかりませんよ!梱包材料をお持ちでない方は、無料で梱包材料をご自宅までお届けしますので安心してくださいね。

 

 

ゲームの買取が気になる!という方は、買取実績や買取価格を公開していますのでSwitch(スイッチ)買取ページをまずはチェックしてみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭に戻る

switch

2019年01月7日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「ビリオンロード」を買取しました!

ビリオンロードの画像

皆さん、こんにちは!

本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「ビリオンロード」の買取をしました!

「ビリオンロード」は今ユニークなCMでも話題になっていますよね!そんなNintendo Switch「ビリオンロード」の魅力を本日はご紹介します!

 

「ビリオンロード」はバンダイナムコエンターテインメントから11月29日に発売されました。「ビリオンロード」は日本全国がすごろくの盤面になっており、奇想天外なモンスターを仲間にしながらサイコロを振ってゴールを目指すすごろくゲームです。

 

このゲームの目的は、すごろくを進めていき最終的には誰よりもお金持ちになることです。お金持ちになる方法はたくさんありますが、基本の遊び方はサイコロを振って移動し、ランダムで指定されるゴールへと一番乗りで到着することを目指します。手に入れた報酬金で物件を買うことができ、毎年3月の終わりに物件価格と利益率に応じた収益金が貰えます。物件を所有している限りは収益金は毎年貰うことができます。そのため、収益金の元手となる物件をたくさん買うことが一お金持ちへの近道となるでしょう。

 

誰かが一番で目的地に到着した場合、ゴールから一番遠いプレイヤーには「トリツキ種」というモンスターが付いてしまうこともあります。出現するトリツキ種によって行動は変わりますが、基本的には邪魔をされます。トリツキ種が付いてしまうとゲームに不利になってしまうので、できるだけトリツキ種が付かないようにするためにもゴールに近づいておく方が良いでしょう。また、トリツキ種が付いてしまっても他のプレイヤーと同じマスに入るかすれ違うとそのプレイヤーにトリツキ種を擦り付けることも可能です。

 

誰かが目的地にゴールするとまたすぐに新たな目的地がダーツで設定され次の目的地を目指します。同じプレイヤーが連続してゴールすると連続ボーナスとして追加の報酬金や便利なアイテムが貰えます。物件などの収益金がよく分からないという方でもとりあえずゴールを目指すだけでも、最終的には一番のお金持ちになれることもありますよ!

 

さらに、このゲームで最もお金持ちを目指すために重要なのがモンスターの力を借りることです。先程ご紹介したトリツキ種のように悪いモンスターもいますが、プレイヤーを助けてくれる“ハタラキ種”と呼ばれるモンスターも存在します。ハタラキ種はマップのいたるところに存在し、最初にすれ違ったプレイヤーの仲間となってくれます。日本全国で出現するハタラキ種は各プレイヤーの近くに現れることが多く、同じハタラキ種が複数同時に登場したりすることもあります。仲間にする前に一定時間が経過してしまうとハタラキ種が何大かいなくなり、また新たな場所に出現します。ハタラキ種はマスとマスの間にいるので、仲間にするにはそこを通過する必要があります。ハタラキ種は最大3体まで連れていくことができ、種類もたくさん存在します。また種類によって効果も様々なのでレアなハタラキ種を見つけた際は、ゴールから遠くても仲間にしに行く方が有利な場合があります。そのため、ハタラキ種のそれぞれの特性を覚えておくと便利ですよ!

 

ただし、ハタラキ種の能力は無制限に使えるわけではありません。それぞれのモンスターには能力発動回数が設定されており、それが0になってしまうと能力は使えなくなってしまいます。しかし、能力発動回数は回復マスに止まったり、アイテムを使うことで完全回復したりすることができます。また能力が高いハタラキ種ほど能力発動回数が少ないので使いこなすには知恵が必要になりそうですね!

 

トリツキ種やハタラキ種ともう一種類、“テンテキ種”というモンスターも出現します。テンテキ種とはたまに出現して全プレイヤーに被害をもたらすようなことを仕掛けてきます。しかし、ハタラキ種には攻撃力や状態も設定されているため、テンテキ種とバトルをさせることができます。テンテキ種が活動する前にハタラキ種をうまく派遣し、撃退することに成功すればだれも被害を受けなくなります。

 

また、テンテキ種にも複数種類が存在し、その種類によって受ける被害は様々です。もっとも恐ろしいとされるヘルマゲドンというテンテキ種は複数の物件を破壊して所有権を失わせ、さらに数か月間は購入不可の状態へとなります。この攻撃は数か月間連続で行われ、連続するほど多くの物件が狙われてしまいます。テンテキ種が出現してしまうとハタラキ種のを毎月1体まで派遣可能となり、派遣させるとバトルが始まりテンテキ種と戦います。ダメージを与えるだけで攻撃貢献報酬がもらえるのでハタラキ種を派遣する方がお得になることが多いです。テンテキ種の能力をできるだけ発動させないように上手くハタラキ種を使うことがゲームのコツです。

 

 

モンスターの他にも様々なイベントが発生することがあり、そのイベントによってプレイヤーに利益や損害を与えたりと様々なことが起こります。バレンタインやクリスマスなどの季節のイベントや特定の物件を所有していると発生するイベントなどたくさんのイベントが用意されているので、イベントを探していくのもゲームの楽しみ方の一つですね!

 

 

Nintendo Switchとソフトが1台あれば最大4人まで一緒に遊ぶことができるので、友達や家族とワイワイ楽しむことができるゲームですね!

 

 

 

ゲーム買取ブラザーズでは今回買取したNintendo Switch「ビリオンロード」はもちろん、Nintendo Switch本体やその他のゲーム機、ゲームソフトなどの買取を行っています。遊ばなくなってしまったゲームがご自宅に眠っているという場合は是非ゲーム買取ブラザーズで買取をしてみてはいかがでしょうか?もしかしたら思ったより高値で買い取ってもらえるかもしれませんよ!

 

また、宅配買取を実施しているためお時間が無いという方も手間が最小限に楽々ご利用していただけます!

 

ゲームの買取が気になったという方はSwitch(スイッチ)買取ページをまずは一度チェックしてみて下さいね。

ページの先頭に戻る

switch

2019年01月7日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「Undertale」を買取しました!

undertailの画像

皆さん、こんにちは!

本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「Undertale」の買取をしました!

「Undertale」は世界体に大人気のRPGです!今回はそんな「Undertale」の魅力を皆さんにご紹介します!

 

 

「Undertale」の世界はタイトルが示すように地上から隔絶された地底世界が舞台となります。地底世界にはモンスターが住んでおり、プレイヤーはそんな世界に落ちてしまった「ニンゲン」の子供を操作します。地上に帰るためには様々なモンスターと出会って、ふれあいながら冒険を繰り広げていきます。

また「Undertale」は“誰も死ななくていい優しいRPG”をキャッチコピーとしています。必ずしもバトルでモンスターを倒さなければならないというわけではないシステムがこのゲームの大きな特徴となっています。しかし、一般的なRPGのようにモンスターを攻撃して倒すこともできますが、モンスターに話しかけたりいろいろと動きかけたりすることで戦闘を平和に終わらせることもできます。プレイの中でモンスターを倒すのか逃がすのかその選択に応じてゲームの展開やエンディングが変化するようになっているのが「Undertale」というゲームの醍醐味です。

 

また、戦闘においてはコマンド形式のバトルにシューティングの要素を組み合わせた独特な戦闘システムを使用しています。そのことから「2DシューティングRPG」と呼ばれることもあります。その他にもレトロ調のグラフィックや、独特な世界観やキャラクターなどが「Undertale」の魅力の要素とされています。

 

「Undertale」のストーリーは、かつて地球に対等な関係で暮らしていた「ニンゲン」と「モンスター」が舞台となります。やがて2つの種族の間で戦争が起こり、長い戦いの末に勝利を収めたニンゲン側が地上を支配します。モンスターは地底へと追いやられてしまい、ニンゲンは地上と地底を繋ぐ唯一の入り口であるイビト山のゲートを魔法のバリアで封印してモンスターを地底に閉じ込めてしまいます。そんな「ちていのせかい」はモンスターたちの領界となります。

 

ゲームは201X年にニンゲンの子供が地底に落ちるところからスタートします。ニンゲンである主人公の出会った言葉をしゃべる花、「フラウィ」が登場します。フラウィはゲームのプレイ方法を教えるような素振りを見せて主人公をそそのかして「EXP」を稼ぎ「LV」を上げるように言ってきます。さらにフラウィは主人公を殺そうとしますが、間一髪のところでヤギ型のモンスター「トリエル」に救出されます。トリエルは母親のように優しく接してくれますが、その真意は主人公を養子に迎え自分の傍に置いておき、ニンゲンのタマシイを狙うアズゴア・ドリーマーから守ろうとしていました。しかし、主人公は地上に戻るためにトリエルの元を去ってしまします。

 

主人公は旅の途中で多くのモンスターと出会います。旅を続ける中でかつてニンゲンとモンスターとの間に何が起こったのかが徐々に明らかになっていきます。アズゴアとトリエルはモンスターの王として国を治めており、また二人の間には実の息子のアズリエルがいました。ある日、アズゴアたちは地底世界に落ちてきた一人のニンゲンの子供を保護して家族として迎え入れます。しかし、ニンゲンの子供は重い病にかかってしまいやがて亡くなってしまいます。その子供を特に慕っていたアズリエルは子供を人間の遺体を人間たちの元へ返しに行きましたが、ニンゲンたちの襲撃を受けてしまい、殺されてしまいました。最愛の子供を一度に二人もなくしてしまったアズゴアはニンゲンたちの復讐を決心してトリエルは袂を分かちます。そんな過去を持った現代のアズゴアはニンゲンたちの戦争を仕掛けようと目論んでおり、バリアを破るために必要なニンゲンの「タマシイ」を集めていました。バリアを破るためにはタマシイが7つ必要となり、既に6つ集まっています。最後の1つはニンゲンである主人公に存在するため、アズゴアは主人公のことを狙っていたのです。ゲームのエンディングは、プレイヤーがモンスターとの戦闘に対してどのように対処してきたのかによって決まります。

 

そんな世界で大人気の「Undertale」は2018年9月15日に3周年を迎え、その記念に今回買取したNintendo Switch版が発売されました。Nintendo Switch版の新要素としては新しい隠しキャラとして新モンスターが登場します。また、バトル方式は他のモンスターとは違ってJoy-Conの左右のスティックを両方活用するJoy-Conを活かした独特の操作方法となっています。「Undertale」を以前プレイしたことのある人でも新感覚で楽しめますよ!

 

 

ゲーム買取ブラザーズでは今回買取したNintendo Switch「Undertale」はもちろん、Nintendo Switch本体やその他のゲーム機、ソフトなどの買取を行っています。もう遊ばなくなったゲームがある方などは是非ゲーム買取ブラザーズを利用して買取をしてみてはいかがでしょうか?

 

「忙しくて買取に出す時間がなかなかない・・・」という方でも、ゲーム買取ブラザーズでは宅配買取を実施しておりますのでお気軽にご利用頂けます!

 

ゲームの買取に興味を持っていただけた場合はSwitch(スイッチ)買取ページをまずはチェックしてみて下さい!買取実績や買取価格を自信を持って公開しています!もしかしたらあなたのそのゲームも高値が付くかもしれませんよ!

 

 

ページの先頭に戻る

switch

2019年01月4日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「塊魂アンコール」を買取しました!

塊魂アンコールの画像

皆さん、こんにちは!

本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「塊魂アンコール」を買取しました!

 

塊魂シリーズは、2004年3月18日にナムコからPlayStation 2のソフトが発売されました。2012年11月21日にはPlayStation 3向けのPS2アーカイブスとして配信され、2018年12月に今回ご紹介するHDリマスター版「塊魂アンコール」が発売されました。

 

ストーリーは大モスコの王様が酔った勢いで星空を破壊してしまったため、尻ぬぐいとして5㎝の小さい王子が物だらけの地球で塊を転がして大きくし、それを夜空に浮かべて再生させます。塊を動かして物を動かして巻き込み大きくしていきます。最初は小さい物しか巻き込めませんが、最終的には人や車、ビルや飛行機など大きい物も巻き込むことができます。ゲームスタート時は大きくて障害物になっている物でも、塊が大きくなるにつれて徐々に大きい物も巻き込むことが可能となります。巻き込んだものは「素敵コレクション」というリストに掲載され、解説と共に閲覧することができます。また、ステージの中のどこかには王様が落としたプレゼントの箱が存在します。このプレゼントの箱を探すのもゲームの楽しみ方の一つです。

 

ゲームのグラフィックは全てフルポリゴンで描かれています。ポリゴン数は少なく、角ばっているものの、パステルタッチの色彩と共に独自のキャラクターで世界観を演出しています。BGMとなる音楽は「塊オンザロック」を中心とした「塊」をテーマにした歌を取り入れています。松崎しげる、浅香唯、椛田早紀、水森亜土など様々なジャンルの歌手が歌いあげていることも話題となりました。エンディングは「世界が一つになる」をテーマとした世界平和と自然の大切さを訴える曲となっていて、地球ステージでは全ての国を一つに固めるのが課題とされています。

 

発売当初は売り上げが思わしくなかったのですが、徐々に評判が広まっていき、それにつれて売り上げも伸び売上本数は10万本を突破しました。2004年にゲームソフトとしては史上初のグッドデザイン賞を受賞しました。

 

続編として「みんな大好き塊魂」「僕の私の塊魂」「塊魂くん」「塊魂モバイル」「ビューティフル塊魂」「ころがしパズル塊魂」「塊魂TRIBUTE」なども発売されています。

 

今作のNintendo Switch版「塊魂アンコール」は、塊魂シリーズの第1作目のリマスター版として発売されました。

 

新要素としてはグラフィックはフルHDでより鮮やかに描かれています。一方で塊魂の特徴と言えるカクカク感はしっかりと残っていますので従来のファンも安心ですね!

 

またSwitchならではの操作としてHD振動によって、より臨場感のあるプレイを楽しむことができます。Joy-Conを振ることで「王子ダッシュ」をしたり、ジャイロセンサーで塊を操作したりとJoy-Conの特徴を存分に活かした操作が可能となっています。おすそ分けプレイにも対応しているため、お友達や家族と対戦プレイをして楽しむこともできますよ!

 

当時の塊魂をプレイした方にとっては懐かしみながら、新要素もあるので楽しく遊べるのではないでしょうか?

 

ゲーム買取ブラザーズでは本日買取したNintendo Switch「塊魂アンコール」はもちろん、Nintendo Switch本体やゲームソフト、他のゲーム機や周辺機器などの買取を行っています。

 

ゲーム買取ブラザーズでは業界内トップクラスの買取価格を誇っていますので、他社の買取価格に納得いかなかったという方でもゲーム買取ブラザーズではご満足いただけるかもしれません。

 

買取価格が高額な秘密はというと、WEB上でのみの運営をしているという点にあります。実店舗を持たないことによって、店舗料や人件費、光熱費などの費用を削減することに成功しました。その分をお客様への買取額へと上乗せをしているため、ゲーム買取ブラザーズの買取額は他社より高いのです。

 

またお客様にできるだけ負担をかけないということも意識しています。そのために宅配買取を実施しており、宅配買取ではお客様はお申し込みをして商品を梱包していただくだけで結構です。あとはお客様のご都合の良い日時に宅配業者が商品をご自宅まで集荷に伺います。忙しくて買取店までなかなか足を運べないという方でも気軽にご利用いただけます。

 

またお申し込みから査定までの手数料、送料、査定料、梱包材料、キャンセル料なども全部無料!買取額に納得いただけなかった場合でも無料でキャンセルすることができるのは安心ですね!

 

ゲーム買取ブラザーズでは買取実績や買取価格など自信をもって公開しています!ゲームの買取が気になったという方はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)買取ページをまずはチェックしてみて下さいね!

ページの先頭に戻る

switch

2019年01月4日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「太鼓の達人 Nintendo Switchばーじょん!」を買取しました!

91WEN5hnQLL._SL1500_

皆さん、こんにちは!

本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「太鼓の達人 Nintendo Switchばーじょん!」を買取しました。

 

太鼓の達人は2001年2月21日にナムコより発売され、稼働を開始した音楽ゲームです。2001年8月には続編となる「太鼓の達人2」が発売され、以後シリーズ化されました。

 

今作のNintendo Switch版ではjoy-conをバチのようにして遊びます。実際に何かを叩くわけではなく、面を叩く「ドン」とフチを叩く「カッ」も判別可能で、実際に叩いているかのようにしてプレイを楽しむことができます。Joy-Conを振って遊ぶ「フリフリ演奏」以外にも「ボタン演奏」や「タッチ演奏」の演奏スタイルも用意されていますので、自分の好きなスタイルで遊んでくださいね!実際に叩いて遊びたいという方は、実際に太鼓をバチで叩いて遊ぶことができる太鼓の達人専用コントローラー「太鼓とバチ for Nintendo Switch」も別売りで発売されています。Joy-Conだけでは物足りないという方はこちらもチェックしてみて下さいね。

 

収録曲はなんと70曲以上用意されています!テレビやCMでおなじみの曲に加えて最新ヒット曲も収録!任天堂ならではの「Jump Up, Super Star! Short Version(スーパーマリオオデッセイ」「スプラトゥーン2 メドレー」「星のカービィメドレー(星のカービィ Wii)」なども収録されていますので任天堂ファンには必見ですね!

 

演奏ゲームはソフト1本で同時に2人までプレイすることができます。またNintendo Switch本体とソフトを持ち寄れば、最大4台までローカル通信で近くの人と演奏ゲームをプレイすることができます。

 

さらに、今までのとは違う新要素として「演奏キャラクター」が追加されます。演奏が始まる前にキャラクターを選択することができます。キャラクターにはそれぞれ固有の演奏スキルを持っています。例えば「バチ先生」というキャラクターを選択した場合、Joy-Conを振るだけで「ドン」と「カッ」を自動で打ち分けてくれます。演奏キャラクターには任天堂のキャラクターも登場しています。「スプラトゥーン2」で登場する「イカ」はクリアに必要な魂ゲージが増えやすく、またミスしても減りにくいです。そのため初心者の方にオススメです!任天堂の人気キャラクター「カービィ」では、叩くタイミングの判定が緩和され、風船連打のサポートもしてくれます。ほかにもたくさんのキャラクターが登場しますので、曲によってスキルを使い分けることでより高得点を目指せますよ!

 

また、通常の演奏ゲームの他にJoy-Conで楽しむことができる「パーティゲーム」がなんと20種類も用意されています。例えば、ビーチボールをリズムに合わせてタイミングよくトスをし、みんなでラリーを繋げていく「なぎさのビーチボール」。花が開くタイミングを見極めて蜜をゲットする「はちみつ大作戦」。リズムに合わせてJoy-Conをフリフリしたり、ボタンを押したりして楽しく踊る「みんなでぼんおどり」など。パーティゲームは家族や友人と最大4人で一緒に盛り上がって楽しむことができますよ!またパーティゲームをクリアすることで高難易度のゲームが解放されたり、演奏ゲームで新しい演奏キャラを選べるようにもなります。パーティゲームでも遊ぶことによって、演奏ゲームもより楽しくなりますね!

 

遊び方も「TVモード」「テーブルモード」「携帯モード」の3種類の好きスタイルで遊べるのはNintendo Switchならではですね!複数人で遊ぶ場合は人数分のコントローラが必要になりますが、Joy-Conの(L)と(R)を分け合って遊ぶことも可能ですよ!

 

ゲーム買取ブラザーズでは本日買取した「太鼓の達人 Nintendo Switchばーじょん!」はもちろん、Nintendo Switch本体やゲームソフト、他のゲーム機や周辺機器の買取を行っています。

 

もう遊ばなくなったゲームがお家にあるという場合は、ゲーム買取ブラザーズで買取をしてみてはいかがでしょうか?買取で手に入ったお金で新しいゲームが買えるかもしれませんよ!

 

ゲーム買取ブラザーズは業界内トップクラスの買取価格を誇っており、買取価格には自信があります。ホームページにて買取実績や買取価格も公開しています。

 

また、よりたくさんのお客様に気軽にご利用頂くために宅配買取を実施しています。忙しくて時間が無いという方でも、商品を梱包していただければ宅配業者がご都合の良い日時にご自宅まで集荷に伺います!

 

お申込みから査定までの手数料、送料、査定料は全部無料!買取価格に納得いただけなかった場合にも無料でキャンセルしていただくことができますので安心してご利用ください。

 

ゲームの買取が気になったという方は、まずは一度Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)買取ページをチェックしてみて下さいね!

 

 

 

 

 

ページの先頭に戻る

switch

2018年12月21日

Switch(スイッチ)ゲームソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」買取

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALの画像

みなさん、こんにちは!

今日はSwitch(スイッチ)で遊べるゲームソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」をゲーム買取ブラザーズで買取しました。

 

「スマブラ」の愛称で親しまれている大乱闘スマッシュブラザーズは、任天堂の様々なキャラクターたちが戦う対戦型格闘ゲームです。1999年にNINTENDO64用のソフトが発売されてから、現在に至るまでシリーズ作品が5つほど発売されています。今回買取した「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの最新作です!

 

本作はキャラクター数・ステージ数・アイテム数など、すべてにおいてシリーズ史上最大規模となっています。登場するキャラクターは、なんと全部で66体!シリーズ初期から活躍しているマリオやドンキーコングに加え、本作から新たに登場したスプラトゥーンのインクリング、リドリーらが使用できます。キャラクターが多いと、その分楽しみが広がりますよね!

 

ステージもこれまでよりパワーアップしており、バリエーション豊富なステージでの戦いが可能となっています。ステージには色々なアイテムが存在しているのですが、こちらもステージ同様パワーアップ!豊富なアイテムを使いこなして、相手を素早く倒しちゃいましょう!

 

「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は大人から子どもまで、幅広い世代で楽しめるゲームです。家族そろって、友達同士で、恋人同士でワイワイ言いながらプレイしてみてくださいね!

 

ゲーム買取ブラザーズでは「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」やSwitch(スイッチ)など、様々なゲーム買取をしています。押し入れにゲーム機やゲームソフトを眠らせてしまっているという方は、そのまま放置せずにゲーム買取ブラザーズで買取してみてはいかがでしょうか。

 

ゲーム買取ブラザーズでは宅配買取サービスを行っております。宅配買取は買取してもらいたいゲーム機やゲームソフトを段ボールに詰めるだけでOK!面倒な作業はありません。「でも、送料とか手数料が取られるんじゃないの?」と不安な方もいらっしゃるでしょう。そんな心配はご無用です!なんとゲーム買取ブラザーズでは送料・手数料・査定料・キャンセル料がすべて無料!

 

「買取してみたいな」と思った方は、まずはお気軽にゲーム買取ブラザーズのSwitch(スイッチ)買取ページをチェックしてみてくださいね!

ページの先頭に戻る

switchゲームソフト

2018年12月7日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)」買取

スカイリムの画像

皆さん、こんにちは!
本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)」の買取をしました!

 

 

「The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)」はアクションRPG・The Elder Scrollsシリーズの『The Elder Scrolls IV: オブリビオン』の続編に当たります。3つのプラットフォーム合計で1000万本を超える大ヒット作となり、売り上げは約510億円を記録しました。シングルプレイ専用のRPG作品としては空前の大ヒット作品となりました。2012年9月20日には日本ゲーム大賞2012年の「年間作品部門」で「優秀賞」を受賞しました。

 

物語は囚人である主人公が処刑されようとする驚きのシーンから始まります。そのとき、絶滅したはずのドラゴンが刑場に出現して人々を襲い始め、主人公は危機一髪、混乱に便乗して逃げ出すことができます。「The Elder Scrolls」シリーズでおなじみの「タムリエル大陸」、「スカイリム地方を舞台にした壮大な冒険に挑むこととなります。

 

刑場を脱出した後は自由にプレイすることができます。周囲を散策したり、モンスターと戦ったり、野生動物をハンティングしたりととても自由度が高いです。またメインクエストが存在し、ドラゴンの力を吸収できる「ドラゴンボーン」という力を手に入れた主人公がドラゴンの復活の謎に巻き込まれるというストーリーになっています。巨大なドラゴンと何度も闘い、ファンタジーの王道の展開を楽しむことができます。

 

プレイヤーには武器屋クラフティングなどの多数のスキルが用意されています。プレイヤーが対応した行動を取ることによってスキルが成長していき、スキルが上がるほどその動作の能力が高くなっていきます。また魔法のスキルも充実しており、回復、破壊、召喚、幻惑などのカテゴリに分けられた多数のスキルも存在します。スキルはそれぞれ100まで成長することができます。スキルが上がることでプレイヤー自身のレベルもアップしていきます。プレイヤーがレベルアップすることでマジカ(MP)、体力、スタミナのうちどれかを10増やすことができ、「能力ポイント」も得ることができます。各スキルには「パーク(特殊能力)」が用意されており、能力ポイントを使うことによって習得することができます。それぞれによって異なりますが、パークには強力な力を与えてくれるものが多いです。

 

つまりやり込めばやり込むほど能力が上がり、最終的には総合的に強くなるという仕組みになっています。

 

また楽しめる要素としてはメインクエストだけではなく、サイドクエストも用意されています。内容は豊富で、人助けや暗殺の依頼など幅広いクエストが用意されています。メインクエストだけではなくサイドストーリーもしっかりやり込むことで「The Elder Scrolls」の世界観をより堪能することができます。

 

多数のスキルがあると先程もご紹介しましたが、「鍛冶」や「錬金術」などのアイテムを作成することができるスキルも存在します。これは武器や防具を作成することができます。動物狩って革を採取し革ひもを作ったり、洞窟で鉱石を採掘してインゴットを作成したりと素材を組み合わせてアイテムを作ることができます。最初は鉄や革などしか使えませんがスキルを成長させることで強力な装備を作成することも可能です。

 

本作は7年ぶりの移植作となり、Nintendo Switchならではの要素も盛り込まれています。まずはJoy-Conを使った操作ができるので、コントローラを振ったりすることで、攻撃や防御、ドアのカギを開ける時の動作などを行うことができます。より「The Elder Scrolls」の世界観を感じることができますね!

 

その他には、amiiboに対応しているということです。パワーカテゴリにある「amiibo」という能力を使用することで地面に光の輪が発生し、この状態でamiiboを読み込ませると宝箱が出現してプレゼントを手に入れることができます。1つのamiiboは現実時間の1日に1回使用することが可能です。

 

またテレビモードや携帯モードなど切り替えることができるので、家のテレビの大画面でプレイしたり、持ち運んで電車の移動時間などにプレイできるのもNintendo Switchならではですね!

 

 

ゲーム買取ブラザーズでは「The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)」の買取はもちろん、Nintendo Switch本体や他のゲームソフトの買取も行っています。

 

買取方法は宅配買取を採用しているため、無駄な手間が掛かりません!まずはネットか電話でお申し込みをし、商品を梱包します。あとは指定した日時に宅配業者がご自宅まで集荷に来てくれます!また査定もスピーディに行っており、最短商品が会社に到着した当日、遅くとも2日以内に行うのでお客様をお待たせしません!

 

そして、お申し込みから査定までの送料、手数料、査定料、キャンセル料は一切頂きません!安心して買取に出すことができますね♪

 

買取に興味がでた!という方はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)買取ページをチェックしてみて下さいね!

ページの先頭に戻る

switchゲームソフト

2018年12月7日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「星のカービィ スターアライズ」買取

星のカービィの画像

皆さん、こんにちは!
本日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「星のカービィ スターアライズ」の買取をしました!

 

 

星のカービィシリーズは1992年4月27日にゲームボーイ用のソフトが第1作目として発売され、2017年4月27日に25周年を迎えました。今ではスーパーマリオシリーズやポケットモンスターシリーズと並ぶ任天堂を代表するシリーズとなりました。シリーズは大きくアクションゲーム系と番外編系に分けられます。「カービィのピンボール」、「カービィボ売る」などに代表される番外編は丸いカービィの体を活かしたボールゲームとなっています。カービィシリーズはシンプルな操作と世界観であるのは「みんなが親しみやすいように」というコンセプトで制作されたためで、子供から大人まで幅広く楽しむことができます。1作目コンセプト通り幅広いユーザーを取り入れることに成功し、世界売上で500万本をとっぱするという大ヒットを記録しました。その後のシリーズも国内売り上げ100万本を突破する作品を生み出しました。人気のあまり漫画やアニメ、小説といった作品も多数制作されてきました。シリーズ累計販売本数は2005年の時点で全世界で2000万本を超え、任天堂にとってもビッグタイトルの一つとなっています。

 

基本的なゲーム内容は主人公のカービィがプププランドの平和を乱すデデデ大王やダークマターなどの悪者を倒す横スクロールアクションとなっています。カービィの特徴的なアクションは主に3つあります。

 

1つ目は吸い込み攻撃で、敵を吸い込んだり、吸い込んだ敵を吐き出して別の敵にぶつけて攻撃をするカービィの基本的な攻撃となります。

 

2つ目はコピーで、吸い込んだ敵を飲みこむと、その敵の種類に応じたコピー能力を使った攻撃ができるようになります。コピーすると吸い込みは出来なくなりますが、コピー能力を捨てることはいつでも可能となります。また、一部のステージでは特定のコピー能力を使わないと入れない隠し部屋も存在します。

 

3つ目は空気を吸い込んで空を飛ぶことです。カービィはゲーム開始時からいつでも飛び続けることができます。この能力を使ってプレイヤーは敵を避けたり、地面の穴を超えたりすることが簡単にできます。

 

他には、空を飛ぶ時に吸い込んだ空気を吐き出してする空気弾の攻撃や、スライディング攻撃などもあります。

 

操作方法もシンプルなものとなっており、基本的には「ジャンプ」と「吸い込み、コピー能力の仕様」、移動を行うのみとなっており、とても簡単です。なぜこのようなシンプルな操作方法になったのかというと、第1作目の発売当時の1992年頃は難しいゲームが多く、初心者でも簡単に始められるようにと制作されました。

 

今作のSwitch版の「星のカービィ スターアライズ」はシリーズとしては2年ぶり、据え置き型ゲーム機用としては7年ぶりとなります。また、シリーズで初めて日本語タイトルに「スター」が使用されました。「Wii」以来となる4人同時プレイが復活しており、さらに「スーパーデラックス/ウルトラスーパーデラックス」以来にヘルパーが復活しています。今作のヘルパーはフレンズハートの力を得たカービィがコピー能力を持った敵キャラクターにハートを充てることで仲間にするという形式になっています。仲間になった敵は「フレンズヘルパー」と呼ばれます。また自身のコピー能力とヘルパーの能力を合体させ発動する新能力「フレンズ能力」というものが登場します。また、過去作品の主要キャラクターが様々な形で登場し、一部はドリームフレンズとして特殊なヘルパーとして仲間になることもあります。

 

また、今作でのコピー能力は新登場の「スパイダー」や「アーティスト」を含めた、シリーズ最多の28種類が登場します!

 

ストーリはある日宇宙の彼方で怪しげな儀式が行われ、世界中の無敵の光が放たれます。その光のうち闇の心「邪魔ハート」が降り注いだことによってプププランドに異変が起こります。もう一方の光である「フレンズハート」は昼寝をしていたカービィの元に飛来します。目覚めたカービィはワドルディ達がが国中の食べ物を奪っていくのを目撃し、フレンズヘルパーと共に暗雲に包まれたデデデ城を目指す旅に出ます。

 

Nintendo SwitchならではのプレイスタイルとしてJoy-Conをおすそ分けすることで、いつでもどこでも仲間に操作してもらうことが可能です!最大4人のマルチプレイを楽しむことが可能となっています。

 

大人から子供まで楽しめゲームなので家族でワイワイと楽しむのも楽しいですし、1人で黙々とやり込むのもいいですね!

 

 

ゲーム買取ブラザーズでは「星のカービィ スターアライズ」の買取はもちろん、Nintendo Switch本体や他のゲームソフトの買取を行っています。もし、もう遊んでいないゲームがある!という方は是非買取をオススメします!

 

ゲーム買取ブラザーズでは業界内トップクラスの買取額を誇ります。知識を持った専門のスタッフが査定を行いますので、適正な買取額をつけることができます。

 

また、宅配買取を実施していますので手間が掛かりません!お申し込みから査定までの、送料、手数料、査定料、キャンセル料などは一切無料です!

 

もし買取に興味を持ったという場合はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)買取ページをチェックしてみて下さいね!

ページの先頭に戻る

switch

2018年12月6日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「マリオカート8デラックス」

マリオカートの画像

皆さん、こんにちは!

今日はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「マリオカート8デラックス」の買取をしました。

 

マリオカートシリーズは、マリオとその仲間のキャラクターたちがレーシングカーに乗り、速さを競います。そうこうするコースはグライダーによる飛行や水中走行など道路だけではなく多彩であり、コースにも多彩なギミックが配置されています。レースを有利にするには様々な効力を持つアイテムが必要となります。アイテムは走行中にアイテムボックスにぶつかると、アイテムが手に入れることができます。アイテムは手に入れたときの順位によって種類が異なり、その上ランダムで決定します。各プレイヤーの腕前はもちろん必要となりますが、運も勝敗を大きく分ける鍵となっています。

 

そのため、1人用のタイムアタックモード以外ではプレイヤーが単純にどれだけ速く走れるかだけではなく、不確定要素に対処する力も必要となるので高順位をマークするにはテクニックが戦略などが必要とされます。このような仕掛けによってギリギリのコース取りでコンマ1秒を争うレースゲームユーザー以外にも幅広く受け入れられ高い人気を得ました。

 

スーパーファミコン用に発売された「スーパーマリオカート」とNINTENDO64用に発売された「マリオカート64」は、両者ともに日本国内における全ソフト中最高の販売本数を記録した大ヒット作品となりました。さらにWii用に発売された「マリオカートWii」はビデオゲーム史上世界で最も販売本数の多いレースゲームとなり、任天堂にとってもとても貢献度が大きいキラーソフトとして位置付けされています。Wii Uように発売された「マリオカート8」では国内シリーズ累計販売本数が2000万本を達成し、ダウンロードコンテンツの販売も開始されました。

 

マリオカートシリーズは現在、家庭版とアーケード版、スマホ向けのアプリ版の3種類が発売されています。

 

 

Switch版の「マリオカート8デラックス」と今までのマリオカートシリーズの違いをご紹介します。

 

まず大きな違いはというと、デラックス版ではバトルモードが5ルールに増加しました。過去7作品に登場した全てのルールが収録されています。収録されているルールは「ふうせんバトル」「あつめてコイン」「いただきシャイン」「ドッカン!ボムへい」「パックンVSスパイ」です。

 

そして、シリーズ最多の48種類のレースコースを収録しています。WiiUの追加コンテンツだった16コースもすべて収録されています。

 

プレイヤーとして使えるキャラクターの数もシリーズ最多の42人となっています。WiiUに登場したダウンロードコンテンツを含む全キャラクターを加えて今作から復活したキャラクターの「クッパJr」「キングテレサ」「カロン」、さらにスプラトゥーンの「イカリング」といった新しいキャラクターも登場します!

 

また新アイテムも追加しています!新アイテムは「ハネ」と「テレサ」の2種類です。どちらも過去作に登場しており、今作で復活となります。「ハネ」の効果は、使用するとカートが高くジャンプしてバナナや甲羅を飛び越えることができます。「テレサ」は使用すると一定時間カートが透明となり、バナナや甲羅をすり抜けることができます。さらにライバルたちが持っているアイテムを奪うこともできます。

 

マリオカートシリーズのほとんどはアイテムは一度に1つしか持てないとルールでしたが、今作はアイテムボックスが2つに拡張されています。この機能はゲームキューブ版以来の復活となりますので待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?アイテムボックスが2つあることによってアイテムが2つストックすることが可能です。アイテムがレースの順位へと大きくかかわることもあるので、この変化は戦略次第でより有利にレースができるようになりそうですね!

 

マリオカートシリーズは長年たくさんの人に愛されてきたため、1度でもプレイしたことがある人が多いと思いますが、もしかしたら今作で初めてプレイするなんて人もいると思います。そんな人でも経験者と一緒に遊べるように「ハンドルアシスト機能」というものが搭載されています。この機能をオンにすることでコースアウトをせずにコースを走ることができます。今までは初めての方がプレイすると操作が難しいなんてことがあったかもしれませんが、この機能があれば初心者でも安心してプレイすることができますね!

 

 

ゲーム買取ブラザーズではNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ゲームソフト「マリオカート8デラックス」の買取はもちろん、Nintendo Switch本体や他のゲームソフトの買取も行っています!「やりこんで飽きてしまった・・・」などといったゲームがあれば是非ゲーム買取ブラザーズで買取をさせてください!ゲーム買取ブラザーズは業界内トップクラスの買取額を誇っていますので、もしかしたらあなたのそのゲームももしかしたら高値がつくかもしれません!知識を持った専門のスタッフが査定を行いますので、きちんと適正価格を付けてくれるので安心です!

 

また宅配買取を実施していますので、手間を煩わせません!申し込みをして商品を梱包しておくだけでOKです!あとは指定した日時に宅配業者が集荷に来てくれるので郵便局まで持っていくなんてこともありません。そしてお申込みから査定まで手数料や送料、査定料など一切頂きません!「査定額に納得がいかなかった・・・」なんて場合もキャンセル料はかかりませんのでご安心ください!

 

 

買取に興味を持ったという方は  Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)買取ページをチェックしてみて下さいね!

ページの先頭に戻る

switchゲームソフト

宅配買取の申し込みはコチラ