商品詳細

GeForce GTX 980

GeForce GTX 980

買取できる主なGeForce GTX 980

GeForce GTX 980の買取を強化中です。グラフィックボードの売却をご検討されている方は、ぜひゲーム買取ブラザーズへどうぞ! 他店より高く買い取りさせていただきます!

GeForce GTX 980とは?

GeForce GTX 980は、2014年に発売されたグラフィックボードです。
今回の記事では、GeForce GTX 980の基本性能や、価格の近いほかの製品と比べたときの特色について解説します。また、グラフィックボードの買い替えの目安や、高く売却するためのコツについても紹介します。

GeForce GTX 980とは

GeForce GTX 980は、発売から約10年が経過したグラフィックボードです。ここでは、GeForce GTX 980の基本性能や特徴、電力消費量や価格などについて紹介します。

これからGeForce GTX 980の購入・売却を検討している人は、参考にしましょう。

 

概要

GeForce GTX 980は、2014年に発売された製品です。Maxwell 2.0アーキテクチャを採用したグラフィックボードで、2014年時点では非常に高い性能を持つシングルグラフィックボードでした。

GPUにはGM204が採用されており、先行シリーズで採用されたものからプロセスが一新され、処理性能が大きく向上しました。省電力性も高まっており、先行モデルと比べて使いやすくなったといえるでしょう。

基本性能

GeForce GTX 980は発売から10年近く経過しているため、現在主流のモデルと比較すると性能では劣る部分があります。ただし、性能面を高望みしなければ、まだ現役で使えるスペックを保っているといえるでしょう。

 

・GPU  GM204

・トランジスタ数 52億

・ダイサイズ 398m㎡

・プロセス 28nm

・メモリ容量 4GB 

・ベースクロック1,126MHz

・ブーストクロック1,216MHz

・メモリクロック 7Gbps

・メモリバス帯域幅 224.4 GB/s

価格・消費電力

GeForce GTX 980の発売時の価格は$549です。中古価格は安ければ6,990円程度で販売されていることもあり、気軽に手を出せるでしょう。安い値段でグラフィックボードを導入したいときには、選択肢に入れることがおすすめです。

一方で、古いモデルであることから購入後の故障リスクについての理解が求められます。消費電力は165Wとされており、消費電力の向上に対してワットパフォーマンスはよくなっています。

GeForce GTX 980の特徴

グラフィックボードを選ぶときは複数の商品を比較し、価格や性能から目的に合う製品を探すことが重要です。ここからは、GeForce GTX 980を、価格帯が近い製品や同メーカーの製品と比較したときの特徴を紹介します。

性能はエントリークラス相当

GeForce GTX 980の性能は、現在の基準でいうとエントリークラス相当だといえます。これは、GeForce GTX 980の発売が2014年と発売から時間が経っているためです。10年近く前の基準で作られた製品であるため、新しいゲームには動きが悪いことがあります。

現在はより高性能な製品が多く出回っているため、価格が高くなってもよいのであれば、今からGeForce GTX 980を選ぶ必要性はあまり高くないといえるでしょう。

消費電力は高め

GeForce GTX 980は、性能に対して消費電力が高めだといわれます。性能が近いGeForce GTX 1660 Tiと比べても高いといわれるため、電力パフォーマンスを重視する人にとってはやや不満に感じられることがあるでしょう。

グラフィックボードの使用時に電源不足になるとパソコンが起動しない不具合が発生することがあります。購入時は、消費電力が高めなことを承知の上で、環境を整えて使用することが大切です。

中古価格は安め

GeForce GTX 980は発売から時間が経っていることもあり、中古価格は落ち着いています。専門のショップで買う場合でも安い値段に収まっているほか、オークションではより安く買えるでしょう。これは、古いモデルで故障リスクがあることから安い値段で流通していると考えられます。

現行のローエンドクラスと同じ程度の性能で半額程度で入手できるため、値段を抑えてグラフィックボードを導入したい人は選択肢に入れてもよいでしょう。

グラフィックボードの寿命

グラフィックボードは長く使うと寿命を迎え、動きが悪くなったり起動しなくなったりすることがあります。ここでは、グラフィックボードの寿命が近いことを示す状態について紹介します。

使用開始から4~5年経過した

使用開始から長期間経過したグラフィックボードは、買い替えた方がよいといえます。グラフィックボードは古くなると経年劣化で動作が重くなり、一般的に4年から5年程度で劣化による動作不良が出るといわれています。経年劣化が酷くなると起動しなくなることもあるため、寿命を迎える前に買い替えることがおすすめです。

負荷や環境によっては早い時期から劣化が進むこともあるため、使用環境・動作などを見て買い替えましょう。

異音・異臭がする

使用中の製品の異変は、内部で故障が起こっているかどうかの目安になります。故障した製品を起動すると、内部から異音がしたり、異臭がしたりすることがあります。故障していても保証期間を過ぎていない製品であれば、メーカー対応で修理が可能です。

故障したまま使い続けることは困難なため、保証期間を過ぎた製品が故障した場合は買い替えた方がよいでしょう。新しいものでも異音や異臭がするときはメーカー対応もしくは買い替えをおすすめします。

グラフィックボードを高く売る方法

グラフィックボードを買取業者に売却する際は、相場よりも高く売るために工夫するとよいでしょう。ここからは、グラフィックボードをそのまま売るよりも高く売りたい人におすすめのテクニックを紹介します。

きれいに掃除する

グラフィックボードの売却時は、新品に近いきれいな状態にした方が高く売れます。喫煙環境で使用したグラフィックボードは汚れていることが多いため、掃除することは非常に有効です。

ただし、汚れているからといって洗剤・水などを使って洗うことは、内部への水分浸入による故障の原因です。また、無理に分解して内部を掃除することも破損や故障の原因になるため避けましょう。掃除するときは、見える範囲を乾いた布でふき取る方法がおすすめです。

ほかの機材とまとめて持ち込む

売却予定の機材が複数あるときは、可能な限り一度にまとめて持ち込みましょう。複数の機器を一度にまとめて査定に出すと、査定額が上がることがあります。特に同一メーカーの買取強化キャンペーンを行っているタイミングであれば、査定額の大幅向上が期待できます。

ただし、全ての機材を同じ買取業者で買取ってもらえるとは限りません。持ち込むときは、買取の対象ではない機材が混じっていないか確認しましょう。

複数社で見積もりを出しておく

機材の売却時に相場よりも低い値段で売りたくないときは、複数社で見積もりを出すことがおすすめです。同じ製品でも、買取業者によって買取価格は異なります。利用する業者によっては、一般的な相場よりも大幅に安い値段で買取る場合もあるため、1社のみで見積もりを出して売却すると損をすることもあるでしょう。

そのような事態を避けるためには、複数社で見積もりを出す、もしくはインターネットで相場を確認することがおすすめです。

キャンペーン中に持ち込む

機材を早く手放したい事情がない人は、買取業者がキャンペーン期間に入るのを待つことも1つの方法です。買取業者では、さまざまな内容のキャンペーンを行っている期間があります。特定の部品や特定のメーカーについてのキャンペーンのほか、複数の製品を持ち込むことで買取価格が上がるキャンペーンもあります。

同じ買取業者でも、キャンペーン中とキャンペーン期間外では買取価格が変わることがあるため、過去に開催されたキャンペーンについて調べるとよいでしょう。

新製品登場前に売る

発売してそれほど経っていない製品でも、何らかの事情で手放すケースはあるでしょう。そのような場合は、キャンペーンを待つよりも早めに売却することがおすすめです。古い製品の買取価格は、新製品が出る前の方が価格が高い傾向があります。これは、新製品が発売すると旧製品を手放す人が増え、供給のバランスが変わるためです。

不要になった製品は、新製品発売前に手放した方がよいといえます。

グラフィックボードを売る前に確認すること

グラフィックボードを売る際に状態が悪すぎると、買取拒否されたり、安い値段で引き取られたりする可能性があります。ここでは、グラフィックボードをスムーズに買取ってもらうために、売却前に確認したい点を3つ解説します。

動作不良の有無・付属品

故障している製品は、買取拒否になったり、安い値段で引き取られたりする可能性があります。売却する前に起動し、電源が入るかどうかや動作が重くなっていないかを確認しましょう。傷・ヒビなど物理的な損傷の有無も、買取価格に影響します。そのほか、保証書・説明書などの付属品の有無も買取価格を左右します。

壊れていたり、付属品がなかったりしても買取ってもらえることはあるため、不安がある場合は業者に相談することが大切です。

保証期間

中古の機材の買取価格には、保証期間も影響します。保証期間とは、壊れたときにメーカーに対応してもらえる期間を示したものです。一般的にメーカーの保証期間が過ぎていない製品の方が買い手が付きやすく、保証期間内に売ると相場よりも高値を付けてもらえる業者もあります。保証期間はメーカーや商品ごとに異なるため、売却前に確認しましょう。

また、保証期間が過ぎていない製品を売却するときは、期間を過ぎていないことを証明するために、保証書があるとよいといえます。

マイニング歴の有無

マイニングは、仮想通貨の取引について記録することです。通常の使用では考えられないほど大量のデータが一度にやり取りされるため、機器に負担がかかる行為です。何度もマイニングをするとグラフィックボードの性能を悪くしたり、故障までの期間が短くなったりする可能性があります。

マイニングを繰り返し、状態が悪くなりすぎたグラフィックボードは、買取不可になることもあるでしょう。マイニング歴がある場合は、隠さず業者に伝えると、正確な査定が受けられます。

まとめ

GeForce GTX 980は、2014年に発表されたグラフィックボードです。古い製品で故障のリスクがあるものの、安い値段でグラフィックボードを導入したい人にとっては有力な選択肢だといえます。グラフィックボードの動作や音に違和感があるときは、修理や買い替えを検討しましょう。

グラフィックボードを売るときは、キャンペーンを利用したり、きれいに掃除したりして、できるだけ高く売れるようにすることがおすすめです。

宅配買取の申し込みはコチラ