商品詳細

R9 280

R9 280

買取できる主なR9 280

R9 280 の買取を強化中です。グラフィックボードの売却をご検討されている方は、ぜひゲーム買取ブラザーズへどうぞ! 他店より高く買い取りさせていただきます!

R9 280とは?

グラフィックボードは次から次へと、新機種が発売されています。そのような環境で10年前に発売された「R9 280」は現在でも通じる、十分な性能があるのでしょうか?
本記事では「R9 280」の基本性能はもちろん、現在の評価を取り上げます。
また、古いグラフィックボードを売る際の準備や高く売るコツも紹介。
「R9 280」についての理解を深め、適切な売却方法を知ることで、今後の購入や売却に役立ててください。

R9 280とは

「R9 280」は、2014年にAMDから発売されたGPUです。

2013年に発表された、「R9 280X」の下位モデルとして発売されました。また、「Radeon HD 7950 wB」のリフレッシュ・リネームモデルでもあります。

 

「R9 280」を搭載したグラフィックボードは、MSIの「Radeon R9 280 GAMING 3G」や玄人志向の「RD-R9-280-E3GB」などです。

高解像度ディスプレイでのゲームプレイを想定した、ゲーマー向けに製造されたGPUです。

R9 280の概要

ここでは「R9 280」の基本性能や消費電力、発売当時の価格を確認します。

基本性能

「R9 280」の基本性能は以下のとおりです。

最大コアクロック数

933 MHz

ストリーミング プロセッサ

1792

メモリタイプ

GDDR5

メモリ容量

3GB

メモリ帯域幅

240 GB/s

メモリクロック

5000MHz相当

テクスチャユニット

112基

製造プロセス

28nm

 

性能は、「Radeon HD 7950 wB」からやや向上しています。位置づけとしては、「Radeon R9 280X」と「Radeon R9 270X」の間にあたる性能です。

消費電力と価格

ここでは「R9 280」の、消費電力と発売当時の価格を紹介します。

消費電力は「Radeon HD 7950 wB」と同じ200Wです。

この数値は、発売当時の「Radeon」製品では、少し高い数値です。

 

「R9 280」を搭載したグラフィックボードの、発売当時の価格は、2万8000円〜3万3000円が相場でした。

R9 280の特徴2選

「R9 280」の特徴は2つです。

モデルとなった「Radeon HD 7950 wB」からの性能向上と、費用に対する性能の高さです。詳しく紹介します。

HD 7950 wBから性能向上

「R9 280」は「Radeon HD 7950 wB」と比較すると、106〜110%ほど性能が向上しています。

多くのデータを処理する時の処理速度を表す、最大コアクロックの向上が顕著です。

「R9 280」の最大コアクロックが933MHzに対し、「Radeon HD 7950 wB」は925MHzです。

 

また、「R9 280」は「Radeon HD 7950 wB」よりも安定した高クロックで動作可能。最大クロックの向上と安定性によって、性能の向上を果たしています。

コストパフォーマンスが優秀

「R9 280」は、上位モデルの「R9 280X」と比べ、コストパフォーマンスが優秀です。

発売当時の「R9 280X」を搭載したグラフィックボードの価格は、4万円台が相場でした。対する「R9 280」は2万8000〜3万3000円が相場と、価格面で優れていることが分かります。

 

「R9 280」は下位モデルのため、性能面では「R9 280X」には劣ります。

GPUコアの最大動作クロックは「R9 280X」の1000MHzに対して、「R9 280」は933MHzです。演算ユニット数も「R9 280X」の32基に対し、「R9 280」は28基に削減されています。

 

しかし、極端に性能が低いわけではありません。

ROP数が32基である点や、メモリインターフェースが384bitである点は両者とも同じです。

 

まとめると「R9 280」のスペックは、「R9 280X」の約8割強を維持しています。その性能を維持しながら、価格は10,000円前後でした。価格に対し、高性能なGPUといえます。

R9 280とGeForceのGTX 760を比較

「R9 280」と同程度の性能を持つGPUに、NVIDIA のGeForce「GTX 760」があります。

「R9 280」と「GTX 760」を比較した表は、以下のとおりです。

 

R9 280

GTX 760

ストリーミング プロセッサ

1792

1152

ベースクロック

?

980MHz

ブーストクロック

933 MHz

1033MHz

メモリ規格

GDDR5

GDDR5

メモリ容量

3GB

2GB

メモリバス

384bit

256bit

メモリ帯域幅

240GB/s

192GB/s

消費電力

200W

170W

発売年

2014年

2013年

 

1600p解像度における3D性能では、「R9 280」は「GTX 760」より高性能です。

しかし、両者ともに特徴があり、優れている点も異なります。

それぞれが優れている点を、詳しく紹介します。

メモリ性能ではR9 280

メモリ性能では「R9 280」の方が優秀です。

メモリパスを比較すると顕著です。「R9 280」は384bitに対し、「GTX 760」は256bitしかありません。メモリパスとは、データを1度に送れる量を表す数値です。数値が大きいほど高速なデータ転送ができます。

 

メモリ帯域幅においても「R9 280」の方が優秀です。「R9 280」のメモリ帯域幅が240GB/sであるのに対し、「GTX 760」は192GB/sです。メモリ帯域幅とは、一定時間内に送れるデータ量のことで、大きい方が優秀です。

このように「R9 280」は、メモリ性能において、「GTX 760」より優れています。

ブーストクロックではGTX 760

ブーストクロックでは、「GTX 760」が優秀です。

「R9 280」のブーストクロックは933MHzであるのに対し、「GTX 760」のブーストクロックは1033MHzです。

このため短時間での高負荷処理において、「GTX 760」は優れたパフォーマンスを発揮します。

発売当時の評価

発売当時の「R9 280」は、ミドルクラスのGPUとしては、費用対効果に優れていると評価されました。

1600p解像度での3D性能において、30fpsを確保できる性能があります。にもかかわらず、3万円台で購入できることが魅力でした。

そのため、当時の高解像度ゲームをプレイしたい層に支持されました。

現在の評価

2024年8月時点の環境で比較すると、「R9 280」の低性能です。

発売から10年が経過し、現在の高性能GPU「Radeon RX 5700 XT」と比較すると、性能面で大きな差があります。

「Radeon RX 5700 XT」のブーストクロックは1,905MHzです。この数値は「R9 280」の倍以上です。メモリ帯域も「Radeon RX 5700 XT」は448GB/sで、「R9 280」の240GB/sを大きく上回っています。

また製造プロセス技術も大幅に進化。「R9 280」が28nmであるのに対し、「Radeon RX 5700 XT」は7nmです。この数値は、どれほど細かな設計をしているかを表しており、小さいほど優れています。

性能を比較して分かるとおり、発売から長い期間が経過した結果、現在の環境で「R9 280」は低性能といえます。

グラフィックボードを売る前に

「R9 280」を使用しているグラフィックボードは、売却できます。

売却する前に、3つの手順を踏むことで、より高値での売却が可能です。

ここからは、グラフィックボードを売却する前に行う、3つの手順を紹介します。

付属品を揃える

まずは、付属品を揃えることから始めます。

外箱や説明書、付属DVDや保証書などを探しましょう。これらの付属品が揃っていることで、買取金額の上昇が見込めます。付属品が分からない場合は、グラフィックボードの公式ホームページで確認可能です。

付属品のない場合でも買取可能な業者は多数存在しますが、可能な限り購入時の状態に近づけることが、高値で売却するコツです。

買取相場を調べる

次に、買取相場を調べます。

グラフィックボードをより高値で売るために、買取相場がどのように変動しているのかを確認しましょう。売りたいグラフィックボードの市場価値を把握するためです。

買取相場を調べる際は、買取業者のホームページやオークションサイトがおすすめ。

買取相場をしっかり調べることは、グラフィックボードを高価に売ることにつながります。

掃除する

最後に、掃除をします。

ほこりや汚れの付いたグラフィックボードは、悪印象です。査定額に悪影響を及ぼすことがあります。

そのため、しっかりとほこりや汚れを落とす掃除が大切です。掃除にはエアダスターやブラシ、綿棒を使用します。ほこりや汚れがたまりやすいファンとフィンは、特に念入りに行います。

注意点として、分解することは避けてください。ほこりや汚れがひどいからと言って分解すると、故障の原因になったり、売却対象外になる可能性があるためです。

 

グラフィックボードを傷つけない、丁寧な掃除が大切です。

グラフィックボードを高く売る方法

グラフィックボードを売る際、より高値で売れる2つの方法があります。

それぞれの方法を具体的に紹介します。

見積もりを複数の業者で出す

複数の業者に見積もりを依頼することは、グラフィックボードを高値で売る際に効果的です。買取業者ごとに、査定額に差があるためです。

多くの業者がインターネットで無料の事前査定を行っているため、複数の業者で見積もりを取ります。査定額を比較し、送料やキャンペーンなども確認。最も高値で売却できる業者を見つけましょう。

査定にまとめて出す

複数の商品をまとめて査定に出すことは、グラフィックボードを高値で売る際に有効です。

まとめて査定に出すことで、買取業者の送料や手間を抑えられ、査定額の上昇が見込めるためです。キーボードやモニター、ハードディスクなどで、不要なものがあるのであれば、まとめて査定に出しましょう。

査定額の上昇が見込めるだけでなく、部屋の整理にもつながり、一石二鳥です。

まとめ

ここまで、「R9 280」とグラフィックボードを高く売る方法について紹介しました。

「R9 280」は、発売から10年近く経過した古いグラフィックボードです。最新のゲームで使用するには性能不足です。「R9 280」を使用している方は、グラフィックボードの買い替えを検討しましょう。

宅配買取の申し込みはコチラ