買取できる主なRTX4070 SUPER
RTX4070 SUPERの買取を強化中です。グラフィックボードの売却をご検討されている方は、ぜひゲーム買取ブラザーズへどうぞ! 他店より高く買い取りさせていただきます!
RTX4070 SUPERとは?
RTX4070 SUPERは、ゲームや映像編集を行う人に人気の、高性能なグラフィックボードです。
今回の記事では、RTX4070 SUPERについて解説します。
また、グラフィックボードを売るときの注意点や買い替えの目安についても解説するため、参考にしましょう。
RTX4070 SUPERとは
どのような用途で買い求める人にも柔軟に対応できるグラフィックボードだといえるでしょう。
最新のゲームもフルHD解像度でスムーズにプレイでき、快適な操作が可能です。
ゲームのためにグラフィックボードを買う際には、選択肢に加えるとよいでしょう。
基本性能RTX4070 SUPERが、ほかのグラフィックボードとどのような違いがあるのか分からない方もいるでしょう。
ここでは、RTX4070 SUPERの概要と基本性能、価格や消費電力についても解説します。
概要
RTX4070 SUPERは、NVIDIAが2024年1月に発表したグラフィックボードです。
「ゲーミング」「クリエイティブ」「VR」とさまざまな状況に対応したGPUを搭載しています。
RTX4070 SUPERの基本性能は、以下の通りです。
解像度の高いモニターにも対応しており、安定して映像を楽しめるといえるでしょう。
・NVIDIA CUDA コア7,168
・メモリタイプGDDR6X
・メモリ容量12GB
・メモリインターフェイス幅192 ビット
・メモリスピード21Gbps
・メモリ帯域幅504GB/s
・ベースクロック1,980MHz
・ブーストクロック2,475MHz
・対応最大解像度7,680px×4,320px
価格・消費電力
RTX4070 SUPERの国内想定売価は、8万6,000円とされています。
10万円以下で高性能のグラフィックボードが購入できるコストパフォーマンスのよさは、グラフィックボード購入の際の決め手の一つとなりうるでしょう。
また、消費電力220Wと公表されています。
同社から発売されたグラフィックボードである「GeForce RTX 4070 Ti」の消費電力は285Wであるため、性能に対して消費電力はあまり高くないといえるでしょう。
RTX4070 SUPERの特徴
グラフィックボードを買うときは、価格や性能面で複数の商品を比較して目的に合うものを探すことが重要です。
ここからは、RTX4070 SUPERの特徴について紹介します。
購入の際の参考にしましょう。
コストパフォーマンスがよい
RTX4070 SUPERの利点の1つとして、コストパフォーマンスがよいことが挙げられます。
RTX4070 SUPERは従来モデルから大きく価格を上げずに性能向上を実現しており、1世代前の最上位モデルであるRTX 3090を超える性能を持ちます。
そのため、価格を抑えて可能な限り高性能なグラフィックボードが欲しい人に向いている商品だといえるでしょう。
また、性能や価格に対して消費電力が比較的少なく、扱いやすい点もメリットです。
ゲームや編集を仕事に使う人向け
RTX4070 SUPERは動作が速く映像がきれいなため、仕事のために本格的にグラフィックボードを使う人にも適しているといえるでしょう。
Micro-Mesh活用で繊細な表現を実現しており、マッピングの効率も高くなっています。
また、安定した配信性能を備えるため、ゲーム以外の用途でも活躍します。
趣味のゲームだけではなく、仕事でグラフィックボードを使う人でも使いやすい製品だといえるでしょう。
オリジナルクーラーユニット搭載
RTX4070 SUPERは、オリジナルクーラーユニット「S.A.C 5」を搭載しています。
これによって、高負荷時も12VHPWR端子の表面温度は低く保たれます。
また、冷却ファンの動作音が比較的控えめな点もRTX4070 SUPERの特徴です。
高負荷時も熱くならない高性能なグラフィックボードが欲しいが、音がうるさいものは避けたい、という人は、RTX4070 SUPERを選択肢に加えるとよいでしょう。
グラフィックボードを売るときの注意点
中古のグラフィックボードを高く売るためには、持ち込む前に確認しておくべきことがあります。
ここからは、グラフィックボードを売る前に確認したいことについて2つ紹介します。
売却の予定がある人は確認しましょう。
動作や付属品の有無を確認
グラフィックボードを売るときは、正常に使えるものである方が売却価格が高くなります。
売却前に一度電源を入れ、正常に動作するかを確認しましょう。
また、このとき物理的な損傷がないかについても確認が必要です。
加えて、付属品が揃っていた方が高値で買い取ってもらえる傾向があります。
単品で売るのではなく持ち込む前に保証書や説明書を探し、セットで売却しましょう。
一方で、壊れていたり、欠けていたりするものがあっても買い取ってもらえる業者もあります。
マイニングに使用したかどうかを把握しておく
グラフィックボードをマイニングに使用すると、寿命や性能に影響を与える可能性があります。
マイニングとは、仮想通貨について大量のデータをやり取りし、ブロックチェーンを作成することです。
長期にわたってマイニングに使用されたグラフィックボードは、状態によっては買い取り不可となることもあります。
マイニングに使ったことがある場合は、隠さずどの程度の期間マイニングしていたのかを伝えると正確な査定を受けられるでしょう。
グラフィックボードを高く売るコツ
先に挙げた注意点以外にも、グラフィックボードを高く売るテクニックがあります。
ここからは、グラフィックボードを高く売るために事前に心がけたいポイントを6つ紹介します。
売却前に確認しましょう。
きれいに掃除して持ち込む
グラフィックボードは、売る前にきれいにしておいた方が査定額が上がる傾向があります。
これは、汚れたグラフィックボードは買い手が付きにくいためです。
喫煙環境で長く使用した場合は汚れが貯まっていることが多いため、特に入念な掃除が必要です。
汚れが落ちないからといって洗剤や水を使うと故障の原因になるため、掃除は無理のない範囲で行います。
隙間の汚れを取りたいからといって無理に分解することも避けましょう。
ほかのものとまとめて持ち込む
グラフィックボードだけではなく、複数の機器をまとめて売りに出すことで査定額が上がる可能性があります。
特に、買い取り強化のキャンペーンを行っている場合は、さまざまな機器をまとめて持ち込むことで査定額の大幅向上が期待できるでしょう。
ただし、利用する業者によって買い取り対象の機器や商品は異なります。
まとめて持ち込むものに、買い取りの対象ではないものが混じっていないか事前に確認しましょう。
複数社で見積もりを出す
同じグラフィックボードを同じ時期に売りに出した場合でも、買い取り先によって料金が異なることもあります。
業者によっては、相場よりも大幅に低い、もしくは大幅に高い値段で買い取りしているところもあるでしょう。
グラフィックボードを売るときは、複数社で見積もりを出すことで、相場よりも安い値段で売ってしまうことを防げます。
また、インターネットオークションで値段を見ておくことも、相場を調べる手段として効果的です。
キャンペーンを活用する
買い取り業者は時期によって、特定の部品や特定のメーカーのものに対して買い取り強化のキャンペーンを行っていることがあります。
同じ買い取り業者でも、キャンペーン中とキャンペーン期間外では買い取り金額が変わることもあるでしょう。
そのため、グラフィックボードを高く売りたいときは、利用できる買い取り業者でキャンペーンを開催していないかをチェックすることをおすすめします。
持ち込む機器の種類やメーカーに合わせたキャンペーンを行っているところで売却すれば、査定額の向上が見込めるでしょう。
保証期間内に売る
メーカーの保証期間が過ぎていないものは、買い手が付きやすいことから業者に買い取ってもらいやすいといえます。
保証期間内に売ると高値が付く場合もあるため、グラフィックボードを売却するときは保証期間を確認しましょう。
同じ時期に発売されたり、似た価格帯の商品であったりしても、保証期間はメーカーによって異なるため、正確に確認しておく必要があります。
保証期間内でもいらなくなったグラフィックボードは、早めに売った方がよいといえるでしょう。
新製品登場前に売却する
一般的に、中古市場に多く出回っている機器は、購入時や売却時の価格が下がります。
新製品が出回ると旧製品を手放す人が増え、買い取り価格が下がる傾向があります。
そのため、買い取り価格が上がったり、キャンペーンが開催されたりするタイミングを計ることも重要である一方で、待ちすぎはよくないといえるでしょう。
グラフィックボードが不要になったら、新製品発売前に手放した方が高く買い取ってもらえるといえます。
商品情報をチェックし、適切なタイミングで売却しましょう。
グラフィックボードを買い替える目安
高性能なグラフィックボードは決して安くない買い物であるため、手放したり買い替えたりするタイミングを迷ってしまう人も多くいます。
ここからは、グラフィックボードを買い替える目安にできる基準を2つ紹介します。
動作が重い
同じグラフィックボードを使い続けると、次第に動作が重くなることがあります。
動作が重くなったグラフィックボードは経年劣化が進んでおり、呼称する確率が高まっているといえるでしょう。
一般的に5年程度で経年劣化による動作不良が出始めるといわれますが、使用環境によっては4年以内に劣化が進むこともあります。
グラフィックボードの動作が重くなると作業がしにくくなるため、買い替えを検討する人が多いといえます。
異音や異臭がする
古いグラフィックボードからは、異音がしたり、異臭がしたりするものもあります。
グラフィックボードから異音や異臭がするときは、どこかが故障している可能性が高いといえます。
故障していても保証期間ならメーカー対応が可能です。
故障したグラフィックボードは買い取り価格が下がるため、保証期間に故障したときは修理を検討しましょう。
故障したまま長期間使い続けることは困難なため、保証期間を過ぎて壊れた場合は買い替えた方がよいといえます。
まとめ
RTX4070 SUPERは、比較的リーズナブルな値段に対して高性能であり、コストパフォーマンスのよいグラフィックボードを求める人に適した製品だといえます。
古いグラフィックボードがある人は、新しいものを購入する前に古いものを売却しましょう。
高く買い取ってもらうには、きれいに掃除したり、付属品をそろえて査定に出したりすることが重要です。
買い替えのタイミングが分からないときは、経年劣化が進んでいないかどうかを確認しましょう。