高価買取中のSteam Deck
-
- SteamDeck 64GBモデル
- 買取上限価格 38,500円
-
- SteamDeck 256GBモデル
- 買取上限価格 42,000円
-
- SteamDeck 512GBモデル
- 買取上限価格 50,000円
Steam Deckとは?
Valveが2023年1月に発売したSteam Deckをご存知でしょうか?
今回は、Steam Deck製品の特徴やモデルの違いについて解説します。
また、不要になった古いゲーム機の処分方法についてもご紹介します。
ポイントを知ってゲーム機を高値で手放しましょう。
Steam Deckとは
Steam Deckとは、どのようなゲームでしょうか。
ゲームの特徴と発売された3つのモデルについて、それぞれの違いを解説します。
Valveが発売した携帯型PCゲーム機
Steam Deckは、Valveが2023年1月に発売した携帯型のPCゲーム機です。最新型の携帯型PCゲーム機として発売されました。
外出中も、手元の大画面でゲームを思う存分楽しめます。本体は超薄型で、持ち運びにも困りません。
また、携帯型デバイス用に設計されていないPCゲームもプレイができるため、ゲームの幅が広がります。
モデルの種類は3つ
Steam Deckとして、3つのモデルが発売されました。
それぞれ、備わっている機能性やストレージが異なります。求める容量や普段使用するゲームに合わせて商品を選びましょう。
512GB
もっとも容量が大きいタイプです。3つの製品では、最速ストレージを誇ります。
プレミアム防眩エッチングガラスが貼られており、写り込みを低減します。また、限定キャリングケースがついている製品も512GBのみです。
限定Steamコミュニティプロフィールバンドルで限定アバターや背景を利用できる仕組みもあります。
限定仮想キーボードテーマを使って、キーボードの見た目を自分好みにカスタムしましょう。
価格は99,800円です。
256GB
256GBのモデルは、高速ストレージでキャリングケースも付属しています。512GBと比べると機能性の数は劣りますが、ゲームを趣味で楽しむだけであれば十分なスペックです。
また、限定Steamコミュニティプロフィールバンドルも付属しています。
画面の大きさや本体の重さは3モデルとも同じで、機能性にも違いがありません。
そのため、限定のアバターやキーボードを求めない方は、256GBで十分でしょう。
価格は、79,800円です。
64GB
このモデルは、3モデル内でもっともシンプルです。64GB eMMC内部ストレージで、キャリングケースが付属しています。
毎日ゲームをプレイする・さまざまなゲームをインストールする方にとっては、64GBでは少し不安を感じる可能性もあります。
ゲーム数やプレイ時間が長い方は、上記2モデルのどちらかがお勧めです。
休日しかプレイしない方や、ゲーム数が多くない方であれば、64GBで十分でしょう。
価格は、59,800円です。
h3:その他の概要
3モデルとも、ディスプレイは7型IPS液晶(1280×800ドット)です。
ボタン・レバー類のご紹介です。
左側には、十字キー・表示ボタン・サムスティック(L3)・トラックパッド(左)・Steamボタンがあります。
右側には、サムスティック(R3)・メニューボタン・ABXYボタン・トラックパッド(右)・クイックアクセスボタンがあります。
上面には、L1/L2ボタン・音量ボタン・電源ボタン・R1/R2ボタンがあり、背面にはR4/R5ボタンとL4/L5ボタンがついている製品です。
本体1つに、全ての機能が集約されています。
Steam Deckの特徴
Steam Deckは以下の3つです。
他メーカーのゲーム機とは違って、OSがインストールできる点は強みでしょう。
外出時にSteamのゲームがプレイできる
Steam Deckは、外出時にSteamのゲームがプレイできます。これまで発売されてきたゲーム機でも、PCゲームがプレイできるものはありました。しかし、それはあくまでも携帯型ゲーム機ではなく、小型PCという認識での発売でした。
そのため、これまでの商品にはキーボードが付属していました。
しかし、Steam Deckは、独自のOSを搭載しているため、あらかじめSteamからゲームをインストールしておけば、外出先でもプレイできます。
キーパッドも付属しておらず、あくまでも携帯PCゲーム機です。
WindowsのOSもインストール可能
Steam Deckは、WindowsのOSをインストールできます。そのため、PCのように使用できるゲーム機です。
ただし、キーボードは付属していないため、別途購入をする必要があります。
キーボードを購入すれば、ゲームだけでなく、携帯型PCとしても活用できる製品です。
また、64GBモデルの場合は、容量が足りずインストールができません。そのため大容量のmicroSDカードを購入して接続後にインストールを完了させましょう。
持ち運びだけでなく、テレビやPCに接続できる
Steam Deckは、持ち運びだけでなく、家庭内でも楽しめるゲーム機です。コードを使用すれば、PCやテレビに接続できます。
コード類は別売りで、ゲーム機と本体を接続すれば、家庭用ゲーム機と同じように大外面に出力できます。
動画の配信や撮影も可能なため、興味のある方は試してみましょう。また、別売りのキーボードを接続すると、PCと同じように操作ができます。
Bluetooth接続でコントローラーとつなげることも可能です。
現段階ではアップデートや改善点が多い製品
Steam Deckは2023年1月に発売されたばかりのゲーム機で、その発売はかなり急いだような印象を持つユーザーがいます。
不具合や修正も多く、ソフトウェアアップデートの通知がよくくる口コミも見受けられました。
ソフトウェアが最新の状態でない場合、快適にプレイできないことがあるため、通知が来たらすぐにアップデートを開始しましょう。
また、不具合が見つかるということは、今後も改善されていくことを示します。今後の運営にも期待しましょう。
Steamとは
そもそもSteamとは何でしょうか。
Steamの特徴や使用するメリットについて詳しくご紹介します。
h3:PCゲームの販売プラットフォーム
Steamとは、アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム・PCソフトのゲーム配信プラットフォームです。
プレイできるゲーム数が多く、人気のFPSから個性的なゲームまでその数は8万種類もあります。
購入したゲームはこれまでPCでしかプレイできませんでした。しかし、それを持ち運びでもプレイできるようになった製品がSteam Deckです。
h3:Steamを利用する主なメリット
Steamのメリットはいくつかあります。
1つ目は、購入をしたゲームが一括で管理できる点です。自分のアカウントとインターネット環境があればどのPCでもプレイができます。
2つ目のメリットは、配信されているゲーム数が多いことです。日本のゲームだけでなく世界中のゲームを楽しめるプラットフォームです。
3つ目のメリットは、他のユーザーとの交流が楽しめる点です。プレイ画面の共有や、今プレイしているフレンドを拍子ずる機能もあるため、気軽にユーザー同士のコミュニケーションがとれます。
携帯ゲーム機を高く売るポイント5選
携帯ゲーム機を高く売る方法について解説します。
古くなったゲーム機・不要になったゲーム機は、以下のポイントを押さえて高く売りましょう。
付属品を揃える
ゲーム機を売却するときは、付属品が揃っていることを確認しましょう。付属品が揃っている製品は、中古品であったとしても、高く売ることができます。
Steam Deckの付属品は、
・ケース
・ACアダプター
・ACアダプター用ポーチ
・クリーニングクロス
・説明書
です。
付属品がない状態でも買取には出せます。しかし、本体だけの場合、査定価格に響く可能性があるため、できる限り付属品は残して保管しておきましょう。
綺麗な状態で査定に出す
綺麗な状態とは、「掃除ができている・汚れや指紋の跡がない」状態です。
買取業者へ持ち込む前に掃除をしましょう。
本体全体を優しく拭き取り綺麗にします。また、ボタンやノズルの周辺は垢がたまりやすいため、爪楊枝で取り除きましょう。
無理に掃除をしようとすると、故障の原因になりかねないため、見える範囲で行います。
綺麗な状態で持ち込むことで、査定価格が上がる可能性もあるでしょう。
他のゲーム機もまとめて売る
不要なゲーム機が他にもある場合は、全てまとめて売却しましょう。一つの製品を買い取るより、複数の製品を持ち込むことで、査定価格が高くなります。
特に、PSPやニンテンドー製品など人気製品は、買取業者も探している製品です。
まとめ売りで高値がつくこともあるため、不要なものがないかどうか確認しましょう。
ゲーム機だけでなく、その業者が取り扱っているものであれば、受け付けます。
事前に公式Webサイトを確認して、持ち込めるものを探しましょう。
製品が人気のタイミングで売却する
ゲーム機は、査定価格が変動しやすい製品です。理由は、新製品の発売や、そのときの人気によって中古製品の価値も変動するためです。
その製品の価値が高いタイミングで売ることで、高値で売却できます。売却を急いでいない人であれば、買取業者の公式Webサイトを定期的に確認して今の買取価格をチェックします。
値段が上がったときに査定へ持ち込んで高額買取を狙いましょう。
新製品の発売前や、発売後すぐは値段が下がりやすいため、おすすめできません。
その製品が最新機種のタイミングで売りましょう。
複数の業者へ持ち込む
ゲーム機は、買取業者によって査定価格が異なります。そのため、高額買取を狙う方はいくつかの業者に査定へ出して買取価格を比較しましょう。
高値で買取をする業者を見つけて持ち込みます。
お勧めは、ゲーム専門の買取業者です。Steam Deckの特徴や製品の状態を見極められる業者を選びましょう。
いくつかの査定価格を比べることで、その製品の相場価格も判明します。
まとめ
Steam Deckの特徴について詳しく解説しました。
3モデルとも性能はほとんど同じですが、容量や処理スピードに違いがあります。
また、不要なゲーム機を処分する時のポイントについてもご紹介しました。
ポイントを押さえて、高額買取を狙いましょう。